忍者ブログ

ムンクの部屋

2007年11月~ わんこ子育て記録

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近所の医者に行ってみた

 今朝吐き、午後の16時半頃にも2回、吐きました。
 でも今日は朝吐いた直後にご飯食べたし、そんなにぐったりはしていませんでした。
 夕方も、割と元気。

 う~~~~~~むむむむ…どうしよう…。

 悩んだのですが、あんまりにも続いているので、試しにと、最初に行っていた近所の病院に、散歩がてら行ってきました。

 様子をお話しし、診察した結果。
・心臓には問題なし。
・胃の出口の狭窄が小さい犬には多いが、それも無し。
・中毒で吐く場合は、何度も連続して吐くし、食べたものがそのまま出てくる。ムンクは胃液だけだったりして、食べ物は消化されているので、それも違う。

・考えられるのは、胃酸過多、胃炎を起こしているのだろう。
 人間で言うと、胸焼けしている感じ。

・原因は、餌ではないか。現在パピー用だが、そろそろ成犬用に切り替えてみては。
 パピー用だと油分が多かったりして、くどくできている。胃に負担が大きい。

 ということでした。

 具体的な対処としては、

 ・フードを早急に成犬用に替えた方がいいけれども、今日はとりあえずはお湯をかけてふやかして、浮いてきた油分を捨ててからあげてほしい。
 ・今のが勿体無いだろうから、なくなるまでは成犬用に少し混ぜてあげて。
・胃が弱っている時は、人間と一緒で固いものよりも柔らかい方が胃に優しいので、しばらくはふやかしてあげてはどうか。人間は、唾液でふやかした状態で胃に食物を送るが、犬は胃の中で胃液でふやかして消化する。人間と違いそのままの状態で胃に入るので、ドライフードでは胃が弱っている時には胃への負担は大きい。

 その他、
Q:もどした中に毛が結構入っているが、口に入らないようにより配慮が必要か?
A:自分の毛が口に入ってしまっているので、それはどうしようもない。普通はそれはそのままウンチに混じってでてしまう。ただ、胃の調子が悪くてもどす時に、たまたま胃に入っているので一緒にでてしまっていると考える。毛のせいで戻すのではなく、戻した時に胃に毛があったということ。勿論毛などは胃に負担にはなるが、そんなに気にしなくて良い。

Q:国産のフードで、そんなに油は感じられないのだが?
A:成犬用に比べると、重めの食事になっているはず。

Q:食前にもどすことが多いような気がするのだが
A:そうだろう。胃の動きが活発になる=胃液が出てくる=胃酸過多なので、朝目が覚めてしばらくしてから吐くのはそのせい。

Q:吐いた後にぐったりするのは、人間と同じで、食道が胃液で痛んだり、ムカムカするからか?
A:YES

 そんな感じだったと思います。

そして、
・吐くのも、あんまり続くと癖のようになってしまって、吐くのが止まらなくなったり、胃が痙攣したり、続くと胃の出口が狭窄してしまうこともあるので、あまりはかないように薬を使った方がいいでしょう。ほんにんも辛いだろうし。

 ということで、胃の粘膜を保護する注射をして、その薬の飲み薬を1週間分もらってきました。

 う~~~~~~~むむ!

 私としては、こっちのDrの言っていることのほうが、納得できる。

 前回の、手術した病院は、まあDrが何人もいるから余計なんでしょうが、若い先生で、なんだか心もとなく、私の質問にも、なんだかピンと来ないような返事が返ってきたのです。

 その…、今日のDrの話は、いちいち納得がいくのです。

 た~だ~~~!
 値段が…
 高いのだ…。

 ななななんで、前回の病院の倍近い金額なのだ!?

 くううう~~~~~~~!泣けてくる!!!!

 ムンクさん、頼むから元気でいてくれ…。

 もう一つ泣けるのは…。
 今のパピー用が少なくなってきたから、追加注文した直後だったのだ…しかも3袋も…。

 ががががが~~~~~~ん…。

 しかもしかも、配達日を来週の月曜日に指定してあったのだ。
 土日休み、今日は19時までの営業。
 これが1日速かったら、注文の変更が可能だったろうに…。

 診察から帰ってきた時点で19時10分。
 すぐにメールを打とうとしたら、すでに「配送しました」の報告メールが届いておりました…ががががががが~~~~ん…。
 くっそおおっ!

 ムンクさん、金食い虫いいぃ~~…。

 
PR

よく寝た1日

 今朝はとっても元気だったのに、吐いたらいきなりブルーになって、そのままぐったり でした。

 寝たり起きたままぼーっとしたりして半日過ごし、
 お昼前にも2回吐きました。
 吐く時はうっく うっく う~っく となって、見ていてもとっても辛そう…。
 胃液だけが出ました。

 が、それで少しすっきりしたのか、12時半頃に朝ごはんを完食。

 またもどさないかと見ていましたが、そのまま吐くことはありませんでした。

 午後はよく寝ていたので、少し体調が戻ったのかな?
 と思っていたら、夕方には大分元気。

 お散歩を40分強してきました。

 今ももう寝ています。
 今日はよく寝ます。
 回復の為なんだろうな~。

 
 

また吐いている…

 元気いっぱい!!だったのに……。

 昨夜吐き、今朝も吐きました。

 昨夜は、あれは多分大きめのぬいぐるみの喉元がほつれて、そこからパンヤを食べたからだと思う。
 うっくうっくうっく…と言い出し、えろろっ!と出たもののほとんどは繊維(多分パンヤ)とパキラの葉っぱ(いつの間に…)。

 朝は。
 朝は理由がわからない。
 胃液だけを2回吐きました。
 吐いた後は、それまで元気だったのに、やっぱりからだに負担が来るのかまだしんどいのか、すっかり意気消沈、ぐったりです。
 静かにしていても、元気な時は寝ているのに、こういう時は寝ていると言うよりもじっとしている感じです。

 う~~~~~~ん…。
 昨夜のパンヤで胃がまた荒れたのかなあ~。

旅行中は元気だったのに…ということは、え、この家の環境がいけないのか!?
 
……

もっとちゃんと掃除をしろということか な  
913ed0fajpeg
早く元気になっておくれ~

予想に反してえらかった

 今日は、よそうに反して、とてもお利口にしていられました!
 午前中は私が英会話に出かけている間、3時間強、留守番をおとなしくしていられました。
 午後の仕事の間も、犬が怖いお子さんのために、急にサークルに入れられたにもかかわらず、とても静かに待っていられました。
 夜、飲み会に出かけても、出掛けに少し怒っていましたが、ちゃんとごはんも完食し、寝て待っていました。
 ムンク、え~ら~い~!!

 それにしても、先週の具合の悪さを取り戻すかのような、元気さ。

 お利口で待っていた後は、ひたすら「遊んで」攻撃ですよ。

 夜、飲んで帰ってきてから、ほぼ1時間、遊びに付き合いましたです。
3113d514jpeg
あ、暑い…っ!
 ドッグランのムンク。





2d97f146jpeg白駒池の入り口。
 例年よりも深い雪ですよ。






e11847fejpegブルブルブルするムンク。

雪、気持ちいいい~~~~~!!!





物凄く元気です

 旅行に行ってきました。
 気をつけながら行ってこようと思ったのですが、出発のその日から、なんだか元気!
 朝元気よく起きてきました。
 
 おおっ!大丈夫かな??

 1日目は大渋滞で、結局どこも寄らずに夕方に宿に到着。
 ムンクはずっと車で寝ていられて、丁度休まってよかったというところでしょうか。
6086f5cbjpeg
1日目は八ヶ岳の大泉。
白樺とタンポポが綺麗!
 夕方少し散策をしました。
 元気!うんちとおしっこもちゃんとしてです。

 部屋の中は…床全てにトイレマットを敷き詰めました。
 一応いつものトイレボードを持っていったのですが、そこにはせず…。
  床のマットの上で2回、ソファーの上で1回しました。

 このペンションはわんこがOKなのは客室内のみ。
 なので食事中はクレートの中です。
 私たちが部屋を出るときに少し鳴いた以外は静か~。

 夜も静かにクレートの中で寝ていました。
 私たちがトイレに行っても文句を言わず、静かに寝ていられてです。

 朝、早起きしたセンセイは、寝ている私を置いて、ムンクを連れて、ドライブにでかけました。
bf5a98cdjpeg
清里






97ffddf8jpeg美しの森を登ったそうです。

←この先に富士山が見えているらしい。






 42d520c7jpeg2日目。白駒池に行こうとしました。
が!!
 国定公園…犬立ち入り禁止…がが~~~ん…。

 駐車場のおじさんが、
「いいよ、この(駐車場係の人のいる小屋)中に置いて行っておいで」と言ってくれましたが、ムンクを置いてまで行かなくてもいいかな、と、
 そこの駐車場脇の雪で遊んできました。

 ムンク、大喜び!!!

 犬は喜び庭駆け回る って、本当なんですよね~。

bef86630jpeg物凄いスピードで跳ね上がって駆け回っていました。
(速すぎてデジカメでは撮れないのだ…。これはのたのた歩いているところ)





 
 
 
e5556297jpeg尻尾が上がりまくっていますよ~やる気満々ですよ~!
  この後雪の上を転がりまわりました。

 そして、その後柱を1周してリードが絡まってしまい、
 身動きが取れないムンクを助けに行こうとした私は、
 ズボッと足を雪に突っ込みました。
 例年よりも雪が深い!
 腿まで雪に埋もれた…。


 仕方が無いので池は諦め、牧場に行って、ドッグランに入りました。

 初めてのドッグラン!面白かったです。
1ff848e7jpeg
基本フレンドリーなムンク、で、そうやんちゃに絡んでいくわけでもないので、まずは近くまでそろそろと近づきます。
 このダックス’Sはやんちゃで、遊びを吹っかけてくるので、ムンクはそれに乗って一緒に駆け回っていました。



で、少し怖い目に合ったりすると…
da25c9f6jpeg先生が座っているベンチの下に戻ってきて隠れている!!

 おおっ!ちゃんとわかっているんだあ~~!

 ドッグランに中では、名前を遠くから呼ぶと、ちゃんと帰ってきました!!

 なんだ~!わかってはいるんだね!!
 (なら、いつも帰ってきてくれよ…)

6be77991jpeg
こんな感じで、遊びに行っては戻ってきて、を繰り返していましたよ。

 わんこはその場に15,6匹いましたが、ムンクは警戒しつつも近づいていったり、後を追いかけてみたりと、かなり満喫していました。

 センセイは八ヶ岳をスケッチ中。
 ここは楽しかった!

 その後、
f1cde546jpegハイメドウズでリフトに乗りました。
 これは、ムンクはかなり苦手だった様子。
 心臓がバクバクでした。

 お昼はここのバイキングをテラスで食べました。
 ムンクはちゃんと足元におとなしくしていられて、これまた



 2日目は芦安温泉のペンションへ。

 ここもわんこは部屋の中とウッドデッキのみOK。
 部屋は結構広く…でも頑張ってトイレマットを敷き詰めましたよ…。
5ffb29e2jpeg
 トイレは、段々私たちも慣れてきて、時間で外に連れ出すようにしたら、2日目の宿は全て外で用を足せました!
 うんちもちゃんと出して、えらかったです。
 
 この日の夕方まで薬(胃薬のほう)を飲ませていましたが、それまでは自ら飲んでいたのに、この日の夕方は出しました。
 あ~もう元気になったのでいらないのね。
 えらいえらい!

 お風呂に行ったりご飯に行ったりするときに少し怒りますが、それ以外は大体静か。
 夜もよく寝てくれました。

 3日目、お天気がイマイチ…。
 朝食前に夜叉神の登山口をほんの少し歩きました。
65c907f9jpeg
「早くこいよっ」

 …ムンク、人間よりも速いです。
凄い歩く気満々、どんどん先に行きます。
 でも木があると臭いチェックは欠かしません(笑)。

 峠まで60~80分。
 最後がちょっと傾斜がキツイ。
 ちょっと長いかな~と思い、やめました。


62bce5adjpegお昼前には雨が降ってきてしまい、結局3日目も1日ドライブでした。

 夕方5時過ぎに帰宅。

 ムンクは元気いっぱいです。

 体調も回復し、元気に楽しくいけてよかったです!


 今回の旅行でわかったこと。
 思った以上に宿でお利口にしていられたこと、雪が楽しい様子、暑さは弱いようでばてていたこと。
 センセイは「よし!これならスキーは行けるぞ!!」と、早くもはりきっています。
 そ、そうか、連れて行くのね…。

 今回の旅行でわかったことその2.
 センセイは、ベタベタにムンクに甘いこと。
 少しの間だから留守番でいいだろう場面でも、「かわいそうじゃん」と連れて行く…。
 山とか美術館とか、行きたいだろう所でも、ムンク優先にして行かない。
 そ、そうなんだ…。

 さて。
 今日も2人ともいて、でも、明日から仕事なのだ。
 人間は働きに行くのだ!
 明日は早速センセイは仕事&大学、私は午前中英会話、午後仕事で夜飲み会まである。

 ムンク、留守番頑張れ!(絶対怒る…)

 



カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[04/27 noripy]
[04/26 どんぐりママ]
[04/10 noripy]
[04/05 どんぐりママ]
[03/25 noripy]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ムンク
年齢:
17
性別:
女性
誕生日:
2007/09/07
職業:
遊ぶ 食べる 寝る 出す
趣味:
いろいろなものと戦うこと
自己紹介:
ミニチュアダックス(のはずだが、生後5ヶ月ですでに5,2キロ…だ、大丈夫かっ!?) よく吐くのが玉に傷 家族は「noripy」と「センセイ」、2人と1わんこの生活日記

バーコード

ブログ内検索

最古記事

カウンター

アクセス解析

お天気情報

アクセス解析

Copyright ©  -- ムンクの部屋 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]