今朝吐き、午後の16時半頃にも2回、吐きました。
でも今日は朝吐いた直後にご飯食べたし、そんなにぐったりはしていませんでした。
夕方も、割と元気。
う~~~~~~むむむむ…どうしよう…。
悩んだのですが、あんまりにも続いているので、試しにと、最初に行っていた近所の病院に、散歩がてら行ってきました。
様子をお話しし、診察した結果。
・心臓には問題なし。
・胃の出口の狭窄が小さい犬には多いが、それも無し。
・中毒で吐く場合は、何度も連続して吐くし、食べたものがそのまま出てくる。ムンクは胃液だけだったりして、食べ物は消化されているので、それも違う。
・考えられるのは、胃酸過多、胃炎を起こしているのだろう。
人間で言うと、胸焼けしている感じ。
・原因は、餌ではないか。現在パピー用だが、そろそろ成犬用に切り替えてみては。
パピー用だと油分が多かったりして、くどくできている。胃に負担が大きい。
ということでした。
具体的な対処としては、
・フードを早急に成犬用に替えた方がいいけれども、今日はとりあえずはお湯をかけてふやかして、浮いてきた油分を捨ててからあげてほしい。
・今のが勿体無いだろうから、なくなるまでは成犬用に少し混ぜてあげて。
・胃が弱っている時は、人間と一緒で固いものよりも柔らかい方が胃に優しいので、しばらくはふやかしてあげてはどうか。人間は、唾液でふやかした状態で胃に食物を送るが、犬は胃の中で胃液でふやかして消化する。人間と違いそのままの状態で胃に入るので、ドライフードでは胃が弱っている時には胃への負担は大きい。
その他、
Q:もどした中に毛が結構入っているが、口に入らないようにより配慮が必要か?
A:自分の毛が口に入ってしまっているので、それはどうしようもない。普通はそれはそのままウンチに混じってでてしまう。ただ、胃の調子が悪くてもどす時に、たまたま胃に入っているので一緒にでてしまっていると考える。毛のせいで戻すのではなく、戻した時に胃に毛があったということ。勿論毛などは胃に負担にはなるが、そんなに気にしなくて良い。
Q:国産のフードで、そんなに油は感じられないのだが?
A:成犬用に比べると、重めの食事になっているはず。
Q:食前にもどすことが多いような気がするのだが
A:そうだろう。胃の動きが活発になる=胃液が出てくる=胃酸過多なので、朝目が覚めてしばらくしてから吐くのはそのせい。
Q:吐いた後にぐったりするのは、人間と同じで、食道が胃液で痛んだり、ムカムカするからか?
A:YES
そんな感じだったと思います。
そして、
・吐くのも、あんまり続くと癖のようになってしまって、吐くのが止まらなくなったり、胃が痙攣したり、続くと胃の出口が狭窄してしまうこともあるので、あまりはかないように薬を使った方がいいでしょう。ほんにんも辛いだろうし。
ということで、胃の粘膜を保護する注射をして、その薬の飲み薬を1週間分もらってきました。
う~~~~~~~むむ!
私としては、こっちのDrの言っていることのほうが、納得できる。
前回の、手術した病院は、まあDrが何人もいるから余計なんでしょうが、若い先生で、なんだか心もとなく、私の質問にも、なんだかピンと来ないような返事が返ってきたのです。
その…、今日のDrの話は、いちいち納得がいくのです。
た~だ~~~!
値段が…
高いのだ…。
ななななんで、前回の病院の倍近い金額なのだ!?
くううう~~~~~~~!泣けてくる!!!!
ムンクさん、頼むから元気でいてくれ…。
もう一つ泣けるのは…。
今のパピー用が少なくなってきたから、追加注文した直後だったのだ…しかも3袋も…。
ががががが~~~~~~ん…。
しかもしかも、配達日を来週の月曜日に指定してあったのだ。
土日休み、今日は19時までの営業。
これが1日速かったら、注文の変更が可能だったろうに…。
診察から帰ってきた時点で19時10分。
すぐにメールを打とうとしたら、すでに「配送しました」の報告メールが届いておりました…ががががががが~~~~ん…。
くっそおおっ!
ムンクさん、金食い虫いいぃ~~…。
PR
COMMENT
ありゃぁ
兎に角、わんこの具合が悪いと心配ですよね。早く治ります様に
犬子さん
ピコリちゃん、よくお腹を壊していますものね。
そうか~、12時間以上…。人間の胃潰瘍とかに似ているんですね。
ちょっと気をつけてみたいと思います。
今日は吐かずに元気にいられました。わんこが元気じゃないと、仕事も集中できません(泣)。
ご飯の調整、頑張りますです!