忍者ブログ

ムンクの部屋

2007年11月~ わんこ子育て記録

   
カテゴリー「わんこ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

静かな1日

ランちゃんちかあさんさん、犬子さん、コメントありがとうございます!!
 おかげさまで、今日は1日吐かないでいてくれました。
 でも薬を飲んでいるからかもしれません。
 
 今日は1日とても静かにしていました。
 一応戸はあいているのに、自分から外に出ようとはせず、大体はソファーか私のマットか、暑くなると床に寝ていました。
 寝方も、ウナギのようになが~く伸びきった状態でした。

 辛そうな表情や息使いでは無いのですが、でも元気!というわけでも無いです…。
 いつもなら人間が動くと、後を付いてくるどころか自分が先に立ってズドドドド走っているのに、今日は目でちらっと動きを追うだけ。
 明らかに外出しそうなときだけは起きてきますが、でもそんなに後追いせずにすぐまた寝ています。

 食欲だけはあります!
 薬入りのウェットフードも、ヨーグルトも、いつものフードも、ぺろりです。
 食欲があるのが何よりもの救いです。

 思ったよりも回復しません。こんなに時間がかかるものなのでしょうか???
 体調、良くなってほしいな…。

 犬子さんから大学病院とかで一度検査を受けては…とアドバイスをいただきました。
 が、このあたり、獣医科のある学校って…無い…と思います…。
 大学はともかくとしても、悩むところです。

 金谷の先生は信用しているけれども、でも検査とかはまずしない…。
 市内の行っている病院に、一度行った方が良いのだろうか…??
(この病院は最近CTも入れたらしい。ただ、院長先生じゃないと若い先生で、悪くは無いんだけどいま一つ頼りないんだよな~)

 とりあえず週末まで回復の状況をみてみたいと思います。

 ただの胃腸炎(胃腸風邪)だったらいいんだけど…。

 皆様ご心配ありがとうございます。
 元気をいただいています!


  
PR

今のところ大丈夫そうです

 ugiさん、爺やさん、あやぼう 、ご心配をおかけしています(><)!
 でもお声掛けいただけ、見ていてくれるんだ~と思うと、元気が出ます。
 ありがとうございます!

 昨日段々元気になってきたっぽい感じでしたが、今のところ吐いていません。
 元気も、まだまだ本調子ではなさそうですが、ぐったりでもなく、今は少し外に行きたそうにしています。
 
 食事も、いつも通りのものを食べました。
 食欲は…なんでなんでしょう、本能なんですかね?体が弱っているから「食べなきゃ!」と思うのでしょうか。
 普段は鼻で「フンッ」とするときも多いのに、今回体調が悪いときはやたらと食事を欲しがっています。
 まあ生きもの、食欲があるうちは大丈夫、と思っていいのでしょうかね?

 そういえば昨日あやぼうに「ムンク顔が変わった!目が大きいけど」と言われましたが、
 帰宅後の先生も第一声が「目がなんだか大きい」でしたよ。
 たぶん1日食べられなかったから痩せた…ということ ?

 ちょっとうらやましい…

 いやいや、元気が一番です。
 触るとやっぱり少し熱いような気がするし、元気もまだいま一つなので、今日の午前中はとりあえず一緒にいようと思います(今日は英会話の日なんだけど、く~!なかなか行けないのだ!)。

 皆様ありがとうございましたーー!
DSC02893.JPG←花見の時のお弁当。
 センセイ、花より団子。
 おにぎりが何よりも好きらしい。
 おにぎりのような顔でおにぎりを食べていました。

昨夜から大変だった(><)!

 ugiさんに「明日になったら電話しなくても大丈夫だった」となるようにとお声をいただたのに、
 「明日になったら」どころでなく、夜中に電話しようと思ったほどでした…。

 まず、病院から帰宅途中の車の中でも、ちょっとうっぷとなってはいたんです。
 帰宅後は、でも元気で、人間の食事を見て「食べたい!」コール。
 が!帰宅30分後の8時40分ごろに吐いた…まとまった量の、少しどろっとした液体…。
 ああ、まだ調子が悪いのかな、と思い、人間食事を終えた21時頃、また今度は「うっくうっく」とポンプのようにえずきだす。
 慌てて私が口元にタオルを出したら、それがよっぽど嫌だったのか(苦笑)ちょこっとだけ吐きとまる。

 でも食欲はあるようで餌を欲しがっているので、少し早目の21時半ごろに餌を出すと、あっという間に食べてしまいました。
 で、布団にあがったのですが、なんだか口の周りをぺろぺろ舐めているし(気持ちが悪い時にそうする)、うっぷ、と、あんまり調子が良くないようなげっぷをしている…。

 センセイはへとへとで大音量で寝てしまったので、もし吐いたらセンセイ気がつかないかも…と思い、珍しく2階の寝室に連れていきました。
 連れて行って間もない22時10分ごろ、まずたくさん吐く!食べて間もないので、ほとんど柔らかめのウンチのようなものをどろろっと。
 で、その後の布団で寝ようとはするのだけれども、なんとなく落ち着かないようで、起きたり場所を変えたり、顔をあげて口元の舐めたりげっぷをしたり。
 案の定30分後にまた続きを吐きました。
 多少すっきりしたのか起きだし、出口をカリカリ。どうやら1階に降りたい様子。
 仕方がないので23時頃に1階におろし、センセイに頼んで私は寝室にいきましたが、それから間もなく水道の音が(←眠りが浅い上に気になっているからすぐに気付いてしまう…)。
 23時過ぎ、吐いたようです。
 餌の続きを吐いた様子。

 で、センセイが「いいよ」と言ってくれたので、私はそのまま寝てしまいました。
 このまま吐かないで明日になってくれるといいな~と思いつつ。

 で、朝起きてみると、センセイから情報。
 その後も2時間おきくらいに吐いたとのこと。
 ほんにんも気持ち悪くて眠れないようで、場所を変えたり床に寝そべってみたりしていたのだけれども、1時頃に吐く。
 その後に水を飲んだのだけれども、それも吐いたそうです。
 ただ、水を吐いたあたりで胃が空っぽになったのでしょう、少し楽になったようで、2時頃からはやっと眠れ、朝まで寝ていたそうです。

 朝は吐きませんでした。
 なんだか餌も欲しそうにしています。
 でも、水も飲んでいないし、また飲んだり食べたりさせたら吐きそうで怖い~~~!!

 センセイからは、「腸閉そくかもと思ったよ」と意見。
 つかえているから食べ物飲み物が入っていかないのかもしれないと。
 ただ、朝の時点では吐いていなかったので、多分良くなっていくんじゃないかな~とも言っています。

 病院は9時からですが、心配だったので8時20分ごろには電話をしました。
 先生からは、2時以降は吐いていないことから、とりあえず薬は飲ませて連れて来て、と言われました。
 で~~も~~~~、今日の午前中は県の職員さんが打ち合わせにわざわざ来るので、これはことわれないのだ~~~~(大泣)!!!!!
 頑張っても12時半にしか着かないことを伝えると、昼に手術があるのでその時間は無理、夕方の1番に来てと言われました。
 夕方16時からの診察です。
 私今日15時から17時まで仕事………。

 どどどどどどうしよう…と、悩んだ結果、仕事は勿論とても大事だけれども、命も大事…と、とても申し訳ないのですが、お仕事の方休ませていただきました…。

 錠剤の薬はヨーグルトに混ぜたらOKでした。
 で、しばらく様子を見ましたが吐く気配はありません。
 大丈夫そうなので、またヨーグルトを出して様子を見ましたが、吐きませんでした。
 今度は調子が悪い時に栄養を摂るためのビーフ&ミルクの粉をお湯に溶いて出してみました。
 飛びつくようにして完食。
 大丈夫そうなので、また1時間後に同じものを出すとぺろり。
 お、いけそうかも!すこ~しだけフードを出すと食べました!

 午前の県からのお客さんにも元気に対応できていたし、おおっ!?元気になってきたかも…!?
 でも、もちろん心配なので病院に行きましたよ。
 
 今度はちゃんと話を聞いてこよう!
 
 すでに割と元気だったので、お互い一安心。
 熱を計ると平熱なのですが、「でも触ると熱っぽいね」と言われました。それは私も実は思っていたこと、なんとなく熱いような気がしていたんです。でも平熱…。
 先生が缶のフードを試しに出すと勢いよく食べ始めました。

 腸閉そくの心配は?  →腸閉そくの場合は触診した時に、腸にガスがたまっているのがわかる。吐く症状が治まったりせず、全身症状になって悪くなっていく。こんなに元気は無いはず。なので、腸閉そくとは考えにくい。
 人間でいうと嘔吐下痢症のようなものか?→YES ノロウィルスもそうだが、犬も胃腸炎の犬は便に菌が入っているのだが、犬の場合散歩で他の犬の便の後をぺろぺろしたりと、散歩中の便への接触があって、それでよくうつる。ムンクも多分胃腸炎を起こしているのではないか。
 普段飲んでいる薬が下痢止めの効果もあるので、嘔吐下痢の、下痢の方があまり顕著に表れないため、症状が隠れてしまってわかりにくくなっているが、たぶんそうなのでは。

 ということでした。

 そういう時の食事について聞いたところ、基本的には絶食は悪影響があるのでさせない方が良い。様子を見ながら水分でも食べ物でも摂れるようなら摂るように。口から水分がどうしても取れない場合は点滴などする。
 朝から吐いていないので、もう食事は普通にさせて良い。
 ということ。
 
で、
 「僕は構わないから、夜中でも何でも、具合の悪いその時に連絡ちょうだい。今回はおさまったから良かったけれども、朝まで待っているうちに取り返しのつかないことになるかもしれないし、その時の様子から治療を判断して決めていくしか無いので、後からじゃない方がいい」と言われました。
 え~とでも先生、夜中に電話して「じゃすぐに来て!」となると、1時間かけて車で行くんですよね…
 と、ついふと思っちゃったりしましたが、でもでもとてもありがたいことです。
 ええ今ちょっと元気が戻ってきているから「げげ遠い!」とか思いますが、昨夜のようにもう本当にどうしたらいいの~~~~(泣)!!!状態のときだったら、1時間なんて全然平気で行きますよ!

 そんな大変な1日…。
 結局医者の後実家により、8時半過ぎに帰宅しました。
 実家では妹がたまたま来て、ムンクは大喜びでした!
 大喜び、するくらい元気がでてきたのかな?

 帰宅後はご飯を食べ、今はベッドですやすやと寝ています。

 なんとかこのまま良くなってほしいです…。
DSC02611.JPGあらぬところ(ソファーの背)に乗っているムンク。
 ここからだとカウンターにのぼれてしまう!

調子が悪いーーーー!!!!!

 今日は仕事が終わってから金谷まですっ飛んできました。
 今日はわりと元気で食欲もあったのですが、なんといっても金曜日から毎日吐いているし、いつもと吐く時間帯も内容も違う。
 物凄く元気がないわけではないけれども、なんとなくいつもよりも静かにしているし。

 熱は無かったです。
 先生も「う~ん、体調が悪いのかな?」と。
 土曜日の朝のうんちが緩かったことを話すと、「じゃあその線でいこう」と。
え? どのせんだ!?

 よくわかりませんが、胃腸を整える薬と抗生剤あたりじゃないかな~という感じの注射を3本しました。
 ムンク、ぶるぶる……。

 注射液の名前は3つのうち2つはメモしてきました。
 バイトリルとベリノール。やはり抗菌剤のようなものと、抗生剤でした。

 飲み薬も5日分もらいました。
 エンペラシンとフェロミック。
 ステロイドと抗ヒスタミン剤の合わさったやつと、下痢止めの薬でした。

 先生は「まあ多分このまま良くなるんじゃないかな~。」と言ってくれました。

 でも!でも!
 帰宅後、20時過ぎにたくさん吐き、それからもうっとえずいていることがあり、だきい21時半ごろにはうっくうっくうっくと吐く直前のえずきをしだし、慌てて私が口の前にタオルを用意したのがどうもいやだったようで、ちょぴっと吐いただけで止まってくれました。
 え~~~~んっ!!!調子悪い!!!!!

 でも食欲はある、というか、吐くから栄養が入っていかないのかな……。
 心配です。
 とりあえず、明日金谷に電話してみます。
 明日の午前中は身動きとれないのだ…しくしくしくしく…。
 元気になってほしいなあ…………。

やはり調子は悪いらしい(><)

 昨夜と、夜中にも吐きました(><)!
 いつものような液体だけでは無いので、体調が悪いようです。
 今日は1日仕事なので、夕方金谷に行ってきます!!

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[04/27 noripy]
[04/26 どんぐりママ]
[04/10 noripy]
[04/05 どんぐりママ]
[03/25 noripy]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ムンク
年齢:
17
性別:
女性
誕生日:
2007/09/07
職業:
遊ぶ 食べる 寝る 出す
趣味:
いろいろなものと戦うこと
自己紹介:
ミニチュアダックス(のはずだが、生後5ヶ月ですでに5,2キロ…だ、大丈夫かっ!?) よく吐くのが玉に傷 家族は「noripy」と「センセイ」、2人と1わんこの生活日記

バーコード

ブログ内検索

最古記事

カウンター

アクセス解析

お天気情報

アクセス解析

Copyright ©  -- ムンクの部屋 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]