忍者ブログ

ムンクの部屋

2007年11月~ わんこ子育て記録

   
カテゴリー「わんこ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

公園デビュー!

DSC03059.JPG 昨日は本当に面白かったです。
 午後仕事が無かったので、銀行やらあちこち回った後、ムンクを連れて出発。
 三方原の農協へ。

 その足で、都○の総合公園に寄りました。
 ここはとっても広いので、散歩を楽しめるかな~と思って寄ったのですが、最初はこんな感じでビクビク…。
 恐る恐る歩き出したのですが、そこに向こうからお散歩を終えたわんこが!
 1歳半のシーズー、先輩わんこでした。先輩わんこは遊びたくて、懐っこく寄ってくるのですが、ムンクはちょっとびびり。
 ああ、やっぱりこの子、内弁慶なんだ…と、私は内心ため息でした。

 今度は、その飼い主さんのわんこ仲間の方が、ミニチュアダックスを2匹連れてやってくると。

 ムンク、興味津々…。
 最初はちょっとビクビクだったのに、そのダックスの1匹がやんちゃで、飼い主さんがリードを手放し走り出すと、ムンク、慌てて後を追おうとする!
 でもムンクはリードがあるので、仕方なく私が一緒に走るしかない!!
 ということを少しやっていたら、飼い主さんが
「リードをつけたまま少し手を離してみたら?いざとなったらリードを踏めば大丈夫よ」とおっしゃるので、私恐る恐る手放す…。
 ムンクはダックス君の後をついて回りたくて、ひたすら追いかける!
 リードがまとわりついて危なそうなのと、飼い主さんが
「ここはすり鉢状になっているから、まず大丈夫よ」とおっしゃったのと、ムンクは先輩ダックスが行くほうについていって、で先輩わんこは呼べばちゃんと帰ってくるから、と思い、
 思い切ってリードを取ってみました。

 すると、なんと!飼い主さん、ボールを「ほらいくよ~!」と遠くに投げるではないかっ!!!
 先輩ダックス猛ダッシュで追いかける!!!
 ムンク、その後を追う!!!

 だだっ広いのですよ…ええ…。芝生の所だけでも、軽く野球が出来る広さはあります。
 わたしゃ、結構真っ青でしたよ。
 だって、ムンク、読んでも帰ってこないもん…。

 でも、やっぱり犬は犬がいいんですね~!物凄い勢いで追い掛け回し、またその先輩わんこもやんちゃ坊主で、ムンクに向かってくるくる!ムンクは転がりまわって「降参」ポーズをとったり、また追い掛け回したり、大概は負けているんだけれども、でもめげずに何度もチャレンジ!
 「駆けずり回る」とはこのことか、というくらいの動きっぷりでした。

 さんざん遊び、お水までいただき、お別れしてきました。

 ムンク、親元を離れて1ヵ月半。人間だけとの生活で、普段の内弁慶具合を見ていると、もうわんことの生活は忘れちゃったかな~とも思っていたのですが、ちゃんと身体は覚えているようです。嬉しいですね。
 
 上手に自分から転がって「降参」していたり、めげずに何度もチャレンジして追いかけている姿を、飼い主さんたちはびっくりしてみていました(笑)。
 「3ヶ月で、まあ、たくましいわね~!」と、珍しいことを言われましたよ!

 赤ちゃんの頃、お母さん犬モモや隣のおばさん犬ベリーや、弟フレーミーと過ごしただけあって、犬との付き合い方が上手なようです。
 小さい頃の体験がちゃんと残っていて、やっぱり犬としての部分をちゃんと持っているんだな~、と、とても嬉しかったですよ。

 その後帰路の車中はぐっすり寝ていました(笑)。

今日も夕方時間があったので、有○緑地へ。
 だ~れもいないので、ちょっとリードを手放してみました。DSC03086.JPG
すると…
 ちゃんと私のあとを付いて来る!!!
おおおっ!


え~ら~い~!

なかなか感動的でしたよ。



それはいいのですが、一昨日あたりから、時々がうがぅ噛んでいるものに血がついているのです。
…ええっ!?何何何っ!?
 歯 ?
 乳歯って、もう生え変わったりするものなの???
 それとも、噛んでいるときにどこか傷つけたの????
 どうなの?????????

 年内に1回お医者さんに行っておいたほうがいいのかな?
 (健康診断も含めて)
 狂犬病の注射もどうなのか、聞きたいし。
 行った方がいいのかな…?


おまけ
 寒がり、とかいう話をよく聞くのと、あやぼうにもらった服がまだ大きいので、超安かったのを試しに買ってみました。せっかく着るなら馬鹿っぽいものを…と、フリフリのを買いました。
DSC03062.JPG

途方に暮れるムンク

 
PR

お散歩

今朝もセンセイとふたりで出かけていったな、と思ったら、あっという間に帰ってきました。
 「今日もダメだった…」そうで(笑)。
 いつになったらちゃんと歩けるのかな~?
 DSC01513.JPG
おおっ!写真だとちゃんと歩いているぞ!
こうやって見ると、とっても小さいわんこだが、だがだが、実際は4キロ越え……。



DSC01506.JPG写真で見る限りは、本当に小さい…。

ところで!トイレですが、今日は窓近くのトイレシートを大きくしてみました。
 いつも大体ここでうんちをするんだけれども、本人(犬)的にはシートの中だろうが、胴が長いのでおしりはシートの外、いつもマットを押さえているボードのふちにうんちはひっかかる。
 なので大きなシートにしました。大成功!ちゃんとシート内にしました。

 しか~し!今朝はちょっとした間にバスマットの上におしっこを…。
 外に出しているのがいけないのはわかっているんだけれども、出そうなタイミングでもサークルに入れると、「出たい!」気持ちばかりになってしまうようで、トイレに集中せず、まず絶対出ないのだ。
 どうしたものか!?

 ちなみに、うんちをするタイミングは、7~8割がた、私達人間の食事中。
 なぜだっ!?
 いやがらせか!?
 
 多分、人が構ってくれないのがわかるので、うんちに集中できるのかな?

 わかるといえば!!
 トイレの場所は覚えないくせに!!
 「冷蔵庫からおいしいものが出てくる」ことが、わかったようだ!!!!

 おやつ、冷蔵庫に入れてあるのだ。
 あまりあげないのに(毎日あげないし、あげるようになってまだ半月も経っていないのに)、人が冷蔵庫の前に立つと、たたたたた~~~~~!っとやってくる!そしてじっと上を見ている!
 今朝はセンセイが朝食を作ろうと冷蔵庫に行ったら、さっとやってきて、お座りをしてじっとセンセイを見ていたそうな。

 あまりに不憫で(笑)、いつもよりも早く朝ごはんをあげたそうですよ。

クリスマス~

 あやぼうから「トイレはどうなった?」とありましたが。
 トイレ!!どうしたらいいのか、今こう着状態ですわ。
 サークル内にいる時は、奥の2枚敷いてあるトイレシート上にします。これはOK!

 問題はサークルから出した時。
 リビングにいる時は、2箇所あるんだよね~。ミニサークル内のトイレシートでおしっこはする。
 もう一箇所は窓の近くにあるトイレシートの辺り。辺りなのだ…。
 トイレシートの時が圧倒的に多いのは多いのだが…。まあね、大きくなってきたから、今のレギュラーサイズでウンチをしようとすると、自分は中にしているつもりで、うんちは枠に引っかかるかはみ出る。それはまあ大きいのを買ってくればいいのでしょう。が!たま~に、その横でもおしっこをする…。
 で!
 この2箇所を1箇所に減らしたいんだけれども、どうしたら減らせるの~~~~~???????
 教えてくださいな…。

 あとは、まあいけないのだろうけど、ちょっと室内放流していると、キッチンマットとか玄関マットとかでもおしっこを…。どうやらマットは全部トイレと思っているらしい…。

 さあ、ここからどうやったら先に進めるのか!?!?よくわからず困っています。


 今日はクリスマスイブですね。
 特別なので、久しぶりに手作りです。(ドッグフードを食べた後にね)
 DSC03044.JPG
あまりにもがっついて食べたので、カメラを向けた頃にはすでにほとんど食べ終わっていた!
 鶏胸肉、キャベツ、おかか、ごま油を煮たものでした(^^)


人間は、DSC03045.JPGありあわせで、からすみスパゲティ&鶏胸肉の紹興酒蒸し。
からすみスパゲティは最近のヒットメニューで、よくやります。

 


散歩の仕方って

これでいいのか!?と思うことばかりで、よくわかりません。
 こんなんでいいのでしょうか????

 それでも私とならまだ歩くんで、まだいいんですがね。

出発まで
 玄関までは勢い良く走っていき、そこから往生際悪く、玄関と廊下をうろうろうろうろ。
 ここ数日は玄関の段を自分で下りるようになったけれども。
 そしてそこから今度はドアの外へ、も、なかなか出ず、覗いたり引っ込んだり。

 何とか出ると2段の段差。ここはまあちょっと高さがあるので抱いて降ろす。


出発
 まずはくんくん匂いをかぎつつ歩き出す。うちの前は真上に電線があり、そこにおびただしい数の鳥が止まり、糞がたくさん落ちているので、あんまり近寄らせたくない!ので、さっさと進むことにしている。
  東西どちらに進むかは日によって違うけれども、私が決める。
  西に進むとすると、家1件進むと四辻、そこまではわりとスムーズ。
  私とだと、そのままスムーズに歩いてくれるけど、センセイとだとこの門でストップなんてことも。

角から角
  次の角までに電信柱2本と電信柱から伸びているワイヤー&カバー(黄色の)があり、そこはにおいを嗅ぎたい。多分犬のおしっこがあるだろうから、私は避けたい!あんまりそっちにいかないようにさせつつ歩く。
 その角を曲がるか次の角を南に曲がる。
 この辺りで後ろをよく振り返る!「え~?帰らないの?どこ行くの~??」といった風情で、後ろを振り返り、時にはそっちに走っていこうとしたりする。でもリードがあるのでそっちに行けない。
 しばらくうろうろ~として、諦めたように歩き出す。
 
南向き
 でもこの南に歩く時は、どの道でもノロノロなのだ。後ろを振り返り、横に移動し、よその家の玄関を覗き、歩く。

次の角から先
 この辺りはかなり不安なようで、ちょっとした物音に反応したり、人が通ればじっとそっちを見て動かないし、車の音がすれば止まるし、車が通れば追いかけるし、戻るし、で、なかなか手こずらす。
 大回りコースだと歩道があるので歩道を歩く。ここは順調~、せまいので気が散らないのかな?
 近回りコースだと細い路地で、ここがなかなかの癖モノ、犬がたくさん飼われているのだ。とっても元気良く吠えてくださる犬がいるので、最初のうちはビクビクで通れず抱っこ、最近は歩けるかな?

角を東に曲がる
 東に曲がってからはかなり順調、すたすたと良く歩く。ほとんど駆け足。

角を北に曲がる
 北に曲がってからは順調を通り越し、かなりの駆け足。人間も駆け足じゃないといけないくらいの速度。

角を東に曲がる
 もう家が見えている。角を曲がると猛ダッシュ!!人間かなりしんどい…!

家到着
 家まで来ると、ちゃんとわかり止る。そして自分から2段玄関まで上がる。
 私はいそいでムンクよりも先に上がり、ドアを開けるとすぐ入ろうとするムンクよりも先に入るようにしているけど、センセイはどうなのかな?


 こんな感じなんですが~~~~~~。
 こんなんでいいんですか~~~~~??????

 前半のもったりもったり進まなさと、後半の猛ダッシュとのギャップが…。
 そんなにいやなのか!?散歩。
 犬って、散歩大好きじゃないのか!?

 獣医さんに「臆病なタイプ」と言われたときは「え~!?」と思ったけれども、最近はそうだと思う…。
 どうしてだっ!?
 もっと心臓に毛が生えているような図々しい子にしたいのに…!


DSC03014.JPG
 さてさて、ここ1週間はあんまり構ってあげられなかったので、今日は欲張って構っていたら、午前中でエネルギーが尽きた様子。
 12時半から爆睡し、未だにまだ寝ている。
 ………私、やりすぎた?

 ちょっと反省中。

 



 
  

元気です~

 元気です!私達もムンクも。
 が!!!あまりにもやることがありすぎて、2人してあわあわ働いています。

 そんなわけで、ブログが…書けない…。

 元気は元気です。
 ムンクも、留守番したりのんびり過ごしたりお散歩にいったり、噛んだり噛んだり噛んだり噛んだり噛んだり…。

 体重はさっき計ったら、なんと4キロ!!えええええ~~~~~~~!?!?
 あれ ?
 ミニチュアダックスって、成犬でも4~5キロとかって、書いてある、ような…。

 散歩に行くと、「あら、可愛いわね~。小さいわね~」と、よく言われるのですが、
「まだ子どもなの?」
「ええ、まだ3ヶ月なんです」 と答えると、大概
「あら、大きいんじゃないの?」という言葉が帰ってきます  よ 。

一体何キロまで育つつもりだっ!?

 昨日はあっとほーむにムンクを連れて行ったら、指導員さんが遊んでくれて、ムンク大満足!でした。

 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[04/27 noripy]
[04/26 どんぐりママ]
[04/10 noripy]
[04/05 どんぐりママ]
[03/25 noripy]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ムンク
年齢:
17
性別:
女性
誕生日:
2007/09/07
職業:
遊ぶ 食べる 寝る 出す
趣味:
いろいろなものと戦うこと
自己紹介:
ミニチュアダックス(のはずだが、生後5ヶ月ですでに5,2キロ…だ、大丈夫かっ!?) よく吐くのが玉に傷 家族は「noripy」と「センセイ」、2人と1わんこの生活日記

バーコード

ブログ内検索

最古記事

カウンター

アクセス解析

お天気情報

アクセス解析

Copyright ©  -- ムンクの部屋 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]